フォレスターに試乗、最強SUVたる所以を感じた
2017年1月にマイナーチェンジ直前の
SUBARUの本格SUVのD型フォレスターをディーラーで試乗してきました。
普段はアクアとパジェロミニを乗り分けしており
SUV素人ならではの視点で感じた事をまとめてみました。
奥さんの攻略方法もたっぷり載せていきます。
1.視点が圧倒的に高い
アクアとは車高が大きく異なるため試乗すると景色がまったく異なります。
普段から車高の高い車に乗っている人は違和感を感じないと思いますが
初めての人はSUVの視点は新鮮に感じるのではないでしょうか?
ちなみに私は普段パジェロミニに乗る方が多いので低いと感じる事なく
快適な視点だと感じました。
視点が高くなったので、前が見やすいのはもちろん
左右の死角がすくなくなったように感じました。
フォレスターの試乗前にVOXYを試乗をしての比較ですが、
デカくて運転がなんか怖い、ぶつからないだろうかという不安を一切感じませんでした。
それだけ視界が良く回りが把握できるという事ですね。
また、ハンドルの位置、座席の高さも調整できるのが非常に良いですね。
どんだけ機能のない車に乗っていたんだという突っ込みはなしでお願いしますw
2.加速がグイーーーーん
アクアと比較すると加速の違いに驚きました。
軽く踏むだけでこれだけいくか!!!
素人と陸上短距離選手がスタート勝負したくらいの違いですね。
試乗中もなれないせいか、「おおおぉぉ!」と焦る場面がちらほら。
これは慣れかもしれないですが、個人的には
普段から安全運転を心掛けているのでここまでキビキビしなくても良いかな
といった印象。
3.アイサイト追従機能
個人的に一番魅力に感じたのがこのアイサイトです。
以前からその性能は高く評価されているが、実際に試乗してみると
その評価にうなずけました。
説明を受けながら、ポチっとな。
「おおおおお!前の車についてく」
カーブで前の車が減速
「おおおおお!減速!!!!」
とまぁ驚きの連続でした。
嫁さんの実家に帰る時に、高速を6時間は運転。
これはかなり楽になる&安全になると確信。
高速は意図しない間に速度が上がってしまっていたり
車間が詰まってしまっていたり。プリクラッシュブレーキも
付いているので安全ですね。
とまずは試乗に置ける
直感的に感じた感想をまとめてみました。
0コメント