フォレスター vs VOXY仁義なき比較
前回はフォレスターに試乗した素人ならではの感想を書かせてもらました。
こちらもぜひ。
今回はもう1つ検討していた車TOYOTAのVOXYどちらにするかの理由を
ブログに書きたいと思います。どちらが勝っているのではなく
どちらがライフスタイルに合っているかで判断をしました。
そもそも、全然系統ちがうしワンボックスとSUV比べんなボケ!!!
という方お許しください。
前提条件
- 家族構成は、自分、嫁、3歳の娘
- 将来はもう1人子供がほしい
- 子供にはスポーツをやってほしいと願っている
- 海、川、などのアウトドアが大好き(私が)
- 予算は200万~350万くらいの間
車に求める条件
- 人数 :最低5人乗り
- 容量 :コストコ行っても沢山乗せれる容量
- 安全性:子供を守れる安全性
- 下取り:なるべく売るときに高く
- 見た目:好みに合っているか
この軸で4点満点で比較をしてみました。
※5点満点だとなぜか3にしてしまう法則が発動するため4点満点です。
1、人数:最低5人乗り
現在、軽にのっていて相当不便、遠くなんていけません。
後ろからがんがん蹴ってくる子供。
コストコいっても荷物なんてのられません。
という事で必然的に5人~7人乗りになるわけです。
【候補】
軽セダン系- SUV系
- ワンボックス
まずは人数制限から軽はなくなります。
セダン系嫁と満場一致で何か違うよねとw(見た目的な好み)
VOXYは7~8人とかなりの人数がのれます。
今後10年間たとえ子供が増えたとしても
この車に乗り続けられるだけの汎用性がある。
VOXYに軍配です。
2、容量:コストコ行っても沢山乗せれる容量
それぞれのトランクの大きさです。
容量は圧倒的にVOXYです!
もう比べるまでもない、私と嫁の心はかなりこの瞬間からVOXYに
なびいてました。
VOXY、乗る人数を少なくすればかなりの大容量。
普段使い~キャンプまで幅広く利用できそう!
3、安全性(子供を守る)
色々と細かい機能に関してははっしょっていますが、主要だけ比較。
ここはSUBARUのアイサイトver3に軍配です。
なんといっても人に反応するかどうかが特に大きなポイント!
ちょうど、車の検討をしていた1ヶ月まえに前を見ていなかった
車に追突をされました。(止まっていたため10:0でしたが)
その時に、もし車でなく人だったらどうなっていたか。。。
打ち所がわるかったどうなっていたか。。。
自分に置き換えてもろもろ考えていました。
やはり、車は安全が第一ですね。
4、下取り(リセールバリュー)
※対象は価格体の近い、リミテッドモデルで比較
※時期によって変動すると思いますので参考まで
さほど、大きな差はありませんね。
両方とも看板車種という事で下がり幅は低いように感じます。
5、見た目:好みに合っているか
ここからは超主観になります。
ちなみに、私の傾向の参考とし
学生時代にはアメリカンのバイク
スティードスプリンガーをごりごりメッキカスタマイズしていました。
もともと、こういうタイプが好きという前提で話を聞いていただければと思います。
まず、それぞれかってに思っていたイメージとしては
■フォレスター
乗っている人は比較的年配者が多く、すでに子供は独り立ちをしているか
独身の男性が多い、アウトドアはすきだけどスペック的に
ジープはないかな。車好きが多い。
■VOXY
ファミリー層に多く、オーナーは若い男性
メッキをつけて煌びやかにいくぜ!ヴェルファイアが理想だけど
金額的にVOXY、車の機能は二の次、皆乗せて旅行にもいこう!
※気分を害された方本当にすみません、勝手なイメージです。
といったようなカタチです。
ここは完全に主観ですが。
ファレスターの見た目の方が好き!
正直、神奈川県郊外では、VOXY、ノート、ヴェルファイア、STEPワゴンと
すれ違う車のワンボックス率がものすごいです。
そして、ちょっとやんちゃなお兄さん達が乗っているイメージがVOXY
からは感じてしまい見た目でいくと質実剛健なフォレスターの方がこのみです。
6、まとめ
ここまでの点数ですが。
フォレスター:15点
VOXY :14点
それぞれまったく違う車種のため、
メリットデメリットが大きくわかれました。
正直これでは決めれません。。。。。
これは最終価格勝負に持ち越しでです。
次回はそれぞれの見積もりを紹介したいと思います。
0コメント